こんにちは。ロゼ•リュネールスタッフ新井です
オーナー太田が北欧買付の旅に出掛けて、Instagramの旅の報告を見て単純に過ごしやすそうで綺麗な街だなーと思って。。。そして、今まで思ってたイメージと大分違っている事に気付く!と、云うよりも、何も知らなかった事に気が付きました〜
まずは北欧4カ国の地図を見て、デンマークってこんなに小さかったんだーと、ビックリしました
かつてロンドンに何度か行っていた頃に、直行便の飛行機だったのですが、なぜかコペンハーゲンで降ろされ、その後乗った事もないような小さな飛行機でロンドンに向かった事を少し思い出しました。。。
その頃は北欧デザインブーム前だったのとLondonがマイブームだったので、特別興味を覚えず、むしろ突然の乗り換えに不安しか無かった感じでした
北極圏の地域ではオーロラを見る事が出来たり夏には夜になっても日の暮れない白夜という現象が見られたり、日本では経験出来ない事もあるのですが、寒過ぎるイメージが強く、寒いのが苦手な私にとって縁遠い地域と思い込んでいました
しかし、色々調べてみるとサマータイムは3月下旬位から10月下旬と思っていたより長いと感じました
もちろん真冬はマイナス10℃とか、午後3時には真っ暗になるとか。。。やっぱり寒そうです
このような気候の影響もあり、北欧の人たちは家に居る時間が長くなることから、いかにおうち時間を快適に過ごすかという事を大切にされているようですね
日本でもよく「HYGGE」と云う言葉を見聞きする機会がありますが、北欧の人たちはヒュッゲの価値観を大切にし、ロウソクの灯りをともしながらの食事や暖炉のそばで温まりながらお茶をしたりしながら、心地よい暮らしを自然とされていて、日本の時間に追われている生活とはずいぶん違いを感じますね
太田の旅の朝食写真もテラスだったり、ゆったりのんびりしてそうですよね
アップした写真は太田に送ってもらった日没時、22時半に陽が沈むところです
空の群青色と茜色がとっても綺麗で自然の豊かさを感じます
フィンランドは世界幸福度第1位と聞きますが、医療や年金などの社会保障制度が整っている事だけでなく、子育てや仕事が男女平等という点もまた暮らしやすいという事なのでしょう
また、アーツアンドクラフツの思想から作り出されるものが永きに渡り生活に寄り添い使い続けられているのも暮らしやすさに繋がっているのではないでしょうか
(アーツアンドクラフツとは、19世紀後半からイギリスで起こった手工業、職人の仕事を再考、実践する運動
産業革命により機械でのものづくりが増え大量生産が可能になり安価な商品が多くなった時代に危機を感じ始めたデザイナーのウィリアム•モリスを中心に、エドワード•バーン=ジョーンズ、フィリップ・ウェッブが立ち上げた運動
機械はものを作る労働の喜びをなくし、粗悪な形をつくる。と云う考えから、基本的な生活には手仕事の美を取り入れるべきという信念のもとに行動
のちにアール・ヌーヴォーや分離派にも影響を与える)
découpageのアンティークやヴィンテージ 、Rosée Lunaireのoriginalもデザイナーや職人さんの手仕事で魅力的な商品が作られています
その人にしか出来ないとこ、そこでしか経験出来ない事、探せば色々ありますね
大切にしていきたいそれぞれの価値
北欧では、そういったそれぞれの価値も当たり前に大切に生活に取り入れて寄り添っているように思います
それから、北欧の国花は、
フィンランドとスウェーデンが鈴蘭、
ノルウェーがカルーナ•ブルガリス、
デンマークがマーガレットだそうです
鈴蘭は、フィンランド語で『kielo』と表記され、女性の名前にもよく使われるそうです
可愛らしく清楚な雰囲気で幸せを呼ぶ花といわれ、Franceでは5月1日にスズランの花を贈ると受け取った人に幸せが訪れると云う素敵な言い伝えも聞いた事があります
北欧のスズランは主にドイツスズランと呼ばれる品種で日本でみられるものより少し大ぶりで香りが強いそうです
また、ドイツスズランは毒性が強く根や花に多くの毒を含んでいるそう
そのため、野生動物にら食べられることもなく、自然界でも綺麗に咲いていられるそうです
国花の選定方法は各国によって異なり法で定められているわけではなく、国民投票で決定したものや故事や伝説にちなんだもの、長年の慣習によるもの、王室の象徴として用いられたもので決められているそうです
つまり、国民からもっとも愛されているスズランが国花として知れ渡っていると云うことなのですね
日本の桜と同じように、北欧ではスズランが多くの人々に愛されているわけですね
わたしも、いつか北欧を旅してみたいと思えてきました
太田帰国後の旅のお話は、北欧買付フェア、8/8-11代官山Rosée Lunaire、8/15-17神戸découpageにて。
楽しみにしていてくださいね
○店内イベント
北欧買付フェア『STORY FROM NOLDIC』
8/8(fri)-11(mon) 代官山Rosée Lunaire
8/15(fri)-17(sun) 神戸découpage
○店舗情報
Rosée Lunaire代官山店
〠150-0034
渋谷区代官山町2-7シャトレ代官山107
営業日 金•土•日•月 12:00-19:00
web : https://rosee-lunaire.com/
ig : https://www.instagram.com/roseelunaire
découpage神戸店
〠650-0003
神戸市中央区山本通3-8-1
営業日 土•日 12:00-18:00
web : https://antique-decoupage.com/
ig : https://www.instagram.com/decoupage_kobe