5/21(水)~26(月) デコパージュ出店 阪急うめだ本店9階北欧フェア

未分類
Screenshot
この記事は約5分で読めます。

こんにちは。
デコパージュ、ロゼ・リュネールの太田亜紀子です。
5月21日(水)から26日(月)まで、阪急うめだ本店9階の北欧フェアに出店しています。
期間中、太田と武田で皆さまのご来店をお待ちしております。
今回は、デコパージュがセレクトした北欧デザイナーのヴィンテージジュエリーとアンティークジュエリー、そしてフィンランド在住アーティスト島塚絵里さんデザインのロゼ・リュネールのシルバーペンダントを展示販売しています。

北欧デザイナーヴィンテージジュエリーからは、廃盤となったデンマーク製時代のジョージ・ジェンセン、ハンス・ハンセン、ニルス・エリック・フロム、フィンランドのラポーニアからはビョルン・ヴェクストロムのシルバーやゴールド、ヨルマ・レイン、エリ・スカッピなどをセレクトしています。

また、北欧の70年代の未使用デッドストックからは、レイ・アーバン、クイストゴー、マッティ・ヒバリネン、エリック・グラニットなどが勢揃いしています。
この他、アンティークのムーンストーンやダイヤモンドジュエリーもございます。

本日は、北欧ヴィンテージジュエリーの中から、ビョルン・ヴェクストロムの作品をご紹介させていただきます。

【BJORN WECKSTROM(1935-) ビョルン・ヴェクストロム】
ビョルン・ヴェクストロムは、フィンランドのLAPPONIA(ラポーニア)を代表するデザイナーです。映画『スター・ウォーズ』でレイア姫が着用したネックレスをデザインしたことでも知られています。
彼の作品は、氷や金銀の原石のようなマットで独特な質感が特徴です。代表作の「Space silver」シリーズは、アクリルとシルバーを使ったアートピースであり、他にも14金や18金を用いた貴重なゴールドジュエリーも手掛けています。まさに、アートとしてのジュエリーの第一人者と言えるでしょう。
宇宙、地球、自然、人間という壮大なテーマが、小さなジュエリーという彫刻作品の中に表現されたアート作品です。どの作品からも力強さを感じられます。ジュエリーだけでなく、野外彫刻のような大きな作品やガラスなど、様々なアートピースを制作しています。
ヴェクストロムのアート作品たちと、ご本人に直接会って作品の背景にある話を聞いてみたいと強く思います。
(ご本人から写真をいただきました)

ERI SHIMATSUKA for Rosée Lunaire
ロゼ・リュネールからは、フィンランド在住のアーティスト、島塚絵里さんがデザインし、神戸で製作したフィンランドの文化や自然をモチーフにしたペンダント5種類が揃っています。

島塚絵里さんは元マリメッコのデザイナーで、フィンランドでテキスタイルデザインを学びました。現在は独立し、テキスタイルだけでなく版画や様々なアイテムのデザインを手がけています。
島塚絵里さんの大らかな人柄と、日本とフィンランドの要素が融合したデザインは、フィンランドにも日本にも多くのファンが存在します。フィンランドのライフスタイルブックも出版されており、その生き方そのものがとても魅力的です。

島塚絵里さんの世界観をぜひジュエリーで表現し、伝えたいという思いから、ロゼ・リュネールではコラボレーションジュエリーを一緒に制作しています。島塚さんの代表作である「もみの木」「サウナのゆげ」「ブルーベリー」「ライ麦パン」、そして新作の「きつねさん」の5種類がございます。

「きつねさん」は、島塚さんが絵を手がけた絵本『静かなところはどこにある?』の主人公です。音に敏感な耳の大きなきつねさんが自分の落ち着く居場所を見つけ出す、心温まる物語です。今回、阪急うめだ本店の北欧フェアのビジュアルにも登場しています。

島塚絵里さんもフィンランドから来日されており、祝祭広場で版画作品などを展示販売されています。島塚さんの話を聞くと、作品への想いがさらに深まりますので、この機会にぜひ島塚さんに会ってみてくださいね。
代々受け継ぎ、お守りになるように願いを込めて、素材はシルバー925で丁寧にハンドメイドしています。

・島塚絵里さん Instagram: https://www.instagram.com/erishimatsuka?igsh=YmZ1eGR6YXRidmhq
・阪急うめだ本店 北欧フェア特設サイト: https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/nordic/

Screenshot

北欧からたくさんのアーティストやゲストが阪急うめだ本店に来日しており、色々な話を直接伺えるのも楽しいですよ。北欧のゆったりとしながらも、自分に正直で心の豊かさを大切にする文化を日本にいながら感じられる、素敵な機会だと思います。

北欧から来日しているアーティストたちや出店者の方々と食事に行ったのですが、「大阪らしいことを3つ教えて」と言われて「食べ物」「お笑い」の2つしか思いつきませんでした(笑)。しかし、色々話した結果、ラテン気質な人柄が大阪らしさの大きな要素だという話になりました。こんにゃくやとんぺい焼き、漬物の説明は難しかったです(笑)。

日本の筆ペン式の画材が素晴らしいと言って、みんなで色々なペンを試し書きしていて、「本当に絵が好きなんだな…」と改めて感じました。

【店舗情報】
神戸デコパージュ
〒650-0003
兵庫県神戸市中央区山本通3-8-1
TEL: 078-262-6531
営業時間: 12:00~18:00
【5月は23日(土)24(日)臨時休業】
【6月は毎週土日営業(武田担当)】(強調と表現を調整しました)
https://www.deco-dew.com/
Instagram: https://www.instagram.com/decoupage_kobe/
【出店情報】
5月21日(水)~26日(月)
阪急うめだ本店9階 北欧フェア(最終日は17時閉場)

ロゼ・リュネール 代官山店
〒150-0003
東京都渋谷区代官山町2-7-107
営業日: 金・土・日・月曜日
営業時間: 12:00~19:00
https://rosee-lunaire.com/
Instagram: https://www.instagram.com/roseelunaire
【代官山店 太田担当日】
・5月30日(金)~6月2日(月)
・6月6日(金)~9日(月)
【出店情報】
5月21日(水)~26日(月)
阪急うめだ本店9階 北欧フェア(島塚絵里さんコラボジュエリーも展示)

【SNS・メールマガジンについて】
デコパージュのブログはnoteに、ロゼ・リュネールのブログはこちらに掲載しています。(ブログのURLを調整しました)
同じ内容をデコパージュのメールマガジンでも配信いたしますので、ご希望の方はこちらからご登録をお願いいたします。
https://antique-decoupage.com/mailmagazine/index.html

タイトルとURLをコピーしました